買ってしまいました。

ai子

2012年04月09日 12:13

数ヶ月前から息子が魚を飼いたいと言い出しまして

以前ネオンテトラを50匹ぐらい飼ったら一週間もしないうちに全滅させてしまって

もう二度と魚は飼わないと決めていたので

「自分の面倒も見れないのに、魚の面倒なんか見れますか?」とずっと濁していました。

出かけるたびに「魚飼わせて 魚飼わせて~」という息子。

昨日 某ホームセンターに行ったら「絶対ちゃんと面倒見るから 魚飼わしてください お願いします」と頼みこむので根負けして飼うことに。


絶対自分で面倒見ること! 魚を飼うということは、あなたが魚の親になるということ、ちゃんと面倒見ないと死んでしまうよ。
死んだから はいおしま~い じゃないよ。 などなど「命」について何度も何度もはなし、


どうせ飼うなら専門の店で買おうということになり新都心にある『OKINAWA BIANCO』へ行きました。

あそこは専門店だけあっていろんな種類の魚や水草があって見ているだけでもワクワクしますよね~。



さてさて何を買おうかしら?

あれこれ見回して、店員さんに話をきくと、「まずは水作りから」とのこと。

水槽に水をはってカルキ抜きをしてバクテリア菌を入れて一週間ぐらい水を循環させてバクテリアを増やすのだそう。
(説明が適当ですみません。店員さんはすごく丁寧に説明してくれましたよ。(汗))

こんなに手間がかかるもんなんだね。以前飼ったネオンテトラが全滅した理由が今わかりました

魚はあとで買うとして、まずは水槽関係から。

夫が水槽を選んでいる間に、私は水草コーナーへ。

水草もちっちゃめのから大きめの、安いのから高いのとほんといろいろあるんですね~

3つ買うと798円というのがあったので稚魚の隠れ家にもなるという松っぽいのと、

アクセントになりそうな小さめのもの(名前も覚えていない)

を選んだのですが、水草にはライトも必要だそうで、夫が選んだ水槽にライトがついていなくて、

もうこの際いろいろついてるの買ったほうがいいんじゃない~?と夫が選んだものより数千円高いものをチョイス。

っで、計算してビックリ一万越えてた まだ魚も買ってないのに






封を開ける前に写真を撮るのもわすれ









家に帰ってさっそく水作り。

我が家はパイウォーターなのでカルキ抜きは必要なし。

水をはった水槽にプレミアムソイルという敷石みたいなのをザーーーーっと入れたらお水が真っ黒になって、あとで

説明書を読んだらソイルを敷いたあとに水を静かに注ぐとかいてありました    どうりでね

4時間ぐらいたってだいぶ濁りが落ち着いてきたころに水草をいれてそのまま就寝。。

朝起きたらこ~んなにきれいになっていました(比較するものがないのですが元はほんとに黒水だったのです。)





はぁ~キレイ





夫が水槽を見ながら言いました。


「俺ハマリそうやっさー」


まだ魚もいないのに(笑)






。。。みなさん何か気づきましたか?






ホームセンターのくだり以降息子が登場しておりません




肝心な息子そっちのけで、夢中になっている親なのでした~






来週魚を買いに行くときは、ぜひ息子に選ばせなくては





だけどshoushou, コリドラスは絶対入れてね




















関連記事