問題勃発。

ai子

2012年05月31日 11:08






雨ですねぇ憂鬱だわ~
洗濯物も乾かないし。。。早く梅雨あけないかなぁ




今週末は息子のサッカーの試合があるのに
こんな天気だと試合をするほうも、観るほうも大変なのよねぇ。

サッカー部に入部して三ヶ月がたち、だいぶルールも覚えてきてますますサッカーが楽しくなってきた様子。
最近は土、日の練習後に、部の友達数人でそれぞれの家を転々として遊んでいます。

仲がいいのはよろしいんですが、その仲の良さが最近裏目に出てしまい
学童で、このサッカー組がいろいろ問題を起こしているとのこと。


勉強をしているお友達の邪魔をしてみたり、先生に対して生意気な態度をとってみたり
このサッカー組がかなりみんなの足をひっぱっっているとのことでした。

部活をしていることがカッコイイ、お前たちより上なんだぜ! みたいな上から目線な態度をっとっているよでして。。



もうね、怒り




早いうちにその長~く伸びた鼻をへし折らないとね。





ということで、聞いたその日にすぐ家族会議。
お父さんから散々説教くらって、おまけにベランダでモモあげ10分させられていました。



あいさつしないわ、練習のときはダラダラ動いてるわ、コーチにはタメ口きくわ、シュート練習の時に はずして遠くに行ったボールを取りに行く様子もなく、親が走って取ってきてくれたボールをお礼も言わず平気で受け取る。




。。。





ばかものーーーー




“お前たち 大人をなめるなよ”



わじわじーして隣近所に響くぐらい怒鳴りつけてやりました。






野球部は、縦社会ができているから、こういうことを先輩たちから自然に教わるらしいのですが、
サッカー部は「先輩」は名ばかりで、縦社会というものがないんですよねぇ。
ウチのクラブだけなのかしら?

子供の世界にあまり立ち入らないようにしてるのですが、あいさつ、礼儀などは親にも充分責任があるので
今のうちにしっかり教えていきたいですねぇ。














もう一人サッカーにハマっている子がいました。

兄ちゃんのサッカーのソックスを履いて やる気万太郎!!



“お母さん cotokoto「りふてぃんぐ」できるよ!見といてよ”
と、手を使いながらも上手にやってみせます(笑)


最近の独り言は

“FCファイッ ファイッ ファイッ   FCファイッ”





兄ちゃんより声でてる(笑)




「女を捨てない『なでしこ』になって欲しい」
(父の願い)




反抗期が始まっているこの子も兄ちゃんと一緒にしつけなければ!!











関連記事